リングペッサリー【まとめ】

リングペッサリー(膣内装具)種類【まとめ】

ウォーレスリング・ペッサリー

四谷メディカルキューブ様リングペッサリー種類
提供:スミスメディカル・ジャパン様

画像引用元:医療法人社団あんしん会 四谷メディカルキューブ様 http://www.mcube.jp/

womans/explanation/prolapse_03.html

ミレックス・ペッサリー

四谷メディカルキューブ様リングペッサリー種類

画像引用元:医療法人社団あんしん会 四谷メディカルキューブ様 http://www.mcube.jp/

womans/explanation/prolapse_03.html

リングタイプ

リングタイプ
引用:https://axel.as-1.co.jp/
asone/g/NC62-2701-55/?cate=D

特徴

身体に優しいシリコーン素材です。
リングタイプは、折れ曲がるため脱着が容易にできます。

リングペッサリー
引用:https://axel.as-1.co.jp/
asone/d/8-3771-05/

特徴

・柔軟性に優れ、膣への挿入容易です。
M型タイプは、子宮と膀胱を同時に保持できますので、尿失禁対策にも適しています。

仕様

タイプ:O型
外径(φmm):70
材質:ナイロン
ラテックスフリー
細胞毒性・皮内反応試験・皮膚刺激性試験済
オートクレーブ・EOG滅菌・薬液消毒可

リングペッサリー
https://axel.as-1.co.jp/
asone/g/NCNI054758/

特徴

常温でも柔らかく、挿入時の痛みを軽減します。
リング肉厚が12.5mmと厚く、弾力性に優れていますので、十分に子宮を支える事ができます。

ノブ付きリングタイプ

ノブ付きリングタイプ
https://axel.as-1.co.jp/
asone/g/NC62-2701-77/
?cate=D

特徴

身体に優しいシリコーン素材です。
リングタイプは、折れ曲がるため脱着が容易にできます。
腹圧性尿失禁の予防にも、効果があります。

サポートタイプ

サポートリングタイプ
https://axel.as-1.co.jp/
asone/g/NC62-2701-66/
?cate=D

特徴

身体に優しいシリコーン素材です。
リングタイプは、折れ曲がるため脱着が容易にできます。
軽度の子宮脱に適しています。

ドーナツタイプ

ドーナツリングタイプ
https://axel.as-1.co.jp/
asone/g/NC62-2701-98/
?cate=D

特徴

身体に優しいシリコーン素材です。
ステージの進んだ患者様に適しています。

ゲルホーンタイプ

ゲルホーンリングタイプ
https://axel.as-1.co.jp/asone/
g/NC62-2701-88/?cate=D

特徴

身体に優しいシリコーン素材です。
ステージの進んだ患者に適しています。
膣断端脱にも効果的です。

下着と、リングペッサリー

リングペッサリー種類リングペッサリー種類
左は、エボナイト製 硬性リング。右は、ポリ塩化ビニル製 軟性リング
引用:https://www.med.nagoya
-u.ac.jp/haisetsu/byouin_04.html#11

下がってきたものに触ってはいけないのでは?と思って、そのままにしている人がいらっしゃいます。

出たままだと、うっ血や、血流障害が起きるので、指で優しく押し戻すようにします

押し戻した後、ボディスーツや、ガードルパッドで押さえる方もあります。

 

うまくいく方もありますが、小さいサイズだと、排便時に脱出する大きいサイズだと違和感出血が起こる。

定期受診が欠かせず、おりもの悪臭が付きものといった難点があります。

 

入れっぱなしでなく、朝自分で挿入し、就寝前にはずして使う自己着脱は、手間はかかりますが、よい方法の一つと言われています。

リングペッサリーのリスク・トラブル

Q.70歳代 女性の子宮脱 プラスチックのリングが合わない。

「子宮脱」と言われ、「手術しても何年か経つと、また元に戻ってしまうから」と、産婦人科の先生は、プラスチックのリング母の腟にはめました。

 

ところが、それから半年トラブルの連続です。

リングが、はまっている間は、しきりに尿がもれ厚い尿もれパッドを1日何回も交換しています。

また、尿だけでなく汚いおりものが出て、何だか臭いがするらしいのです。

 

トイレでうんちをする時、いきむと、はずれてしまうこともあり、もともと便秘気味なのもあってか、月に2~3回は、はずれて産婦人科へかかります。

 

これじゃもう一緒に温泉へ行けないね、と母は嘆いています。

 

私もつらくて、少し遠くの総合病院の産婦人科へも、連れ出してみましたが、ここでも手術はすすめないと言われました。

 

泌尿器科に相談しても「子宮脱は産婦人科へ」と言われてしまいました。

何とかならないでしょうか。

 A.「日本 産科婦人科 学会」と「日本 産婦人科 医会」の診療指針では、

腟口から子宮や、腟の覗いているくらいの子宮脱に対して、まずペッサリーによる管理を試すよう指導されているようです。

 

一般の産婦人科では、70歳以降の女性子宮脱で受診されたら、まずはペッサリーによる管理を試すようにしているところが多いようです。

 

ただ、高齢者の子宮脱・膀胱瘤は、すでに骨盤底の支える力が弱っているため、装着したペッサリーが安定するためには、大きなサイズのものが必要であり、装着する時に、違和感や痛みが出ることが多いようです。

 

違和感のない小さいサイズでは、はずれてきてしまいます。

 

大きなサイズのペッサリーをはめたままにすると、ペッサリーがあたる箇所腟壁が傷つき出血デリケートゾーン不潔腟周りの感染症などの問題に発展していく可能性があります。

 

 

タイトルとURLをコピーしました