日本女性骨盤底医学会(旧・日本ウロギネコロジー研究会)http://www.jfpfm.jp/
日本骨盤臓器脱研究所 代表 岡林秀和も、日本女性骨盤底医学会 会員です。
日本女性骨盤底医学会(旧・日本ウロギネコロジー研究会)は全国の産婦人科医、泌尿器科医、下部消化管外科医、看護師などが参加する学会です。
子宮脱、膀胱瘤、尿失禁などの骨盤底臓器のゆるみに起因する疾病の診断や、治療の研究を行っており、会員に医学情報を提供しています。
高齢社会の女性の生活の質(QOL)の向上ために、「ウロギネコロジー勉強会」として2001年に大阪でスタート。
「ウロギネコロジー」とは泌尿器科学と婦人科学をミックスした造語です。
下腹部にある膀胱・尿道(下部泌尿器)と子宮・腟・会陰(生殖器)は、密接に関連して機能していますので、これらの骨盤の底に存在し、分娩で最もダメージを受ける臓器の機能異常を包括的に診断、治療する医療分野がウロギネコロジーです。最近では女性骨盤底医学として発展してきました。
日本女性骨盤底医学会は、2002年にウロギネコロジー研究会、2006年から日本女性骨盤底医学会として、女性の骨盤底臓器の機能、形態異常の診療情報を日本、世界に発信して、よりよい治療を患者様に提供することを目的としている職能集団の学会です。
日本産科婦人科学会、日本泌尿器科学会、日本骨盤臓器脱手術学会と連携して、人工素材(ポリプロピレンメッシュ)を用いた骨盤底再建手術の講習会、登録業務も行っています。
年次総会・学術講演会を行い、また学術雑誌を発行して、会員の情報交換、治療法の研究、教育の努力を続けます。国際ウロギネコロジー学会(IUGA)の所属学会として国際交流活動も行っています。
日本骨盤臓器脱手術学会 http://jpops.jp/
骨盤臓器脱手術の手技向上と安全で安心な手術の普及を目指します。
この学会は、骨盤臓器脱手術の手技向上を目的に、種々の問題点を討議するために組織されました。
ここに集う泌尿器科医と婦人科医は、互いの知識や技術を学び合い治療に生かしています。
会員専用ページでは、手術動画も紹介。
骨盤臓器脱手術に興味のある医師が参加されています。
主なる活動は毎年の学術集会ですが、その他に「骨盤底再建研修プログラム」の実施や術前説明資料の参考書式なども紹介しています。
組織・役員
代表 | 竹山 政美 | 第一東和会病院 女性泌尿器科 ウロギネコロジーセンター |
副代表 | 加藤 久美子 古山 将康 | 名古屋第一赤十字病院 女性泌尿器科 大阪市立大学大学院 女性生涯医学 |
幹事 | 草西 洋 清水 幸子 高橋 悟 野村 昌良 武井 実根雄 北川 育秀 明楽 重夫 藤井 美穂 嘉村 康邦 竹村 昌彦 岡垣 竜吾 長塚 正晃 成本 一隆 古谷 健一 成島 雅博 巴 ひかる 市川 雅男 谷村 悟 安倍 弘和 吉村 和晃 江川 雅之 三輪 好生 加藤 稚佳子 | 明石市立市民病院 産婦人科 亀田メディカルセンタ-ウロギネコロジ-センタ- 日本大学医学部附属板橋病院 泌尿器科 亀田メディカルセンタ- ウロギネコロジ-センタ- 原三信病院 泌尿器科 金沢大学附属病院 泌尿器科 日本医科大学附属病院 産婦人科 カレスサッポロ時計台病院 女性総合診療センタ- 四谷メディカルキュ-ブ 女性泌尿器科 大阪府立急性期・総合医療センタ- 産婦人科 埼玉医科大学病院 産婦人科 昭和大学横浜市北部病院 産婦人科 金沢大学附属病院 泌尿器科 防衛医科大学校病院 産婦人科 名鉄病院 泌尿器科 東京女子医科大学東医療センタ-骨盤底機能再建診療部 日本医科大学附属病院 産婦人科 富山県立中央病院 産婦人科 亀田メディカルセンタ- 泌尿器科 産業医科大学若松病院 産婦人科 市立砺波総合病院 泌尿器科 岐阜赤十字病院 泌尿器科 第一東和会病院 女性泌尿器科 ウロギネコロジ-センタ- |
顧問 | 永田 一郎 並木 幹夫 石河 修 | 埼玉医科大学病院 産婦人科 金沢大学附属病院 泌尿器科 大阪市立大学大学院 女性生涯医学 |
日本骨盤臓器脱手術学会「学術集会」http://www2.convention.co.jp/12jpops/
骨盤臓器脱手術についての発展を願い開催している集会です。
第12回 日本骨盤臓器脱手術学会学術集会 会長
日本大学医学部泌尿器科学系主任教授 髙橋 悟 先生より
第12回日本骨盤臓器脱手術学会学術集会 会期は、2018年2月17・18日(金・土曜日)で、場所は日本大学理工学部駿河台校舎1号館(最寄り駅はJR:御茶ノ水駅、営団地下鉄:御茶ノ水駅・新御茶ノ水駅)です。
今回はメインテーマを、「目指せ!Female pelvic health~究めろ!POP Surgery~ 」とさせて頂きました。今私たちは、近年の経腟メッシュ手術の急速な普及と、FDA alertに端を発した国内外での骨盤臓器脱手術を取り巻く環境の大変化の只中にいます。
だからこそ、私たち外科系医師は各術式の特徴を科学的に評価・認識し、その手技の更なる向上をより一層目指していくべきだと思います。
そして最終目標である骨盤臓器脱で悩める女性のQOL向上を実現する必要があります。
ご参加の皆様の素晴らしい発表と熱い討論によって、今回の学術集会が骨盤臓器脱手術の発展の一助になることを期待しております。