妊娠中に「大事な場所」から何かがでてきた!

妊娠中に「大切な場所」から拳大のものが!

妊娠中に、「股の間」から「何か」がでてきて、驚いた!と言う方が増えてきています。

これは「子宮脱」と呼ばれたり、「性器脱」と呼ばれたりします。

なぜ、「膣」から子宮がでてきてしまうのでしょうか?

妊娠中・産後の方を中心に、延べ25万人の施術をしてきた専門家の立場から解説してみます。

妊娠中に膣から子宮がでてしまう大きな2つの原因

骨盤底筋のゆるみ(「骨盤の下側」の広がり)

妊娠中から産後にかけて、「骨盤の下側」が広がりやすくなります。

骨盤女性

「骨盤の下側」とは、写真↑の「恥骨結合」あたりです。

原因は、妊娠中にでてくる「特別なホルモン」「リラキシン」がでてくるからです。

「リラキシン」によって、普段は、緩まない「靱帯や筋肉」が緩んでくることで、「骨盤の下側」も広がってきます。

「骨盤の下側」が広がってくると、赤ちゃんがさらに、下側に降りてきてやすくなります。

すると、さらに「骨盤の下側」が広がっていきやすくなります。

骨盤底筋
引用:http://www.unicharm.co.jp/
charmnap/training/training/index.html

↑赤い部分が骨盤底筋です。「骨盤の下側」が広がると、「骨盤底筋」に力が入りにくくなります。

すると、日常生活で歩いていたりしても、骨盤底筋が使いにくくなってしまい、ますます骨盤底筋がゆるんできやすくなります。

すると、「膣」の部分から子宮がでてきやすくなるのですね!

入院生活で、寝たきりで歩けない場合は、さらに骨盤底筋を使われなくなりがちですので子宮脱になりやすくなります。

腹圧(妊娠によってお腹が大きくなる)

妊娠中で、一番出てきやすい時期としては、「臨月頃」

一番お腹が大きくなって、腹圧(ふくあつ)がかかります。

腹圧が高くなると、おなかの中の内臓(子宮)が、膣(出口)からでやすくなってしまいます。

腹圧が高くなるのに一番わかりやすいのは、お手洗いで「イキムとき」です。

もちろん、出産の時も腹圧が高くなりますので、出産後に子宮脱になることもあります。

もし妊娠中に、子宮脱になってしまったときの対処法は?

骨盤高位

子宮脱を改善しやすい姿勢は、骨盤高位(こつばんこうい)です。骨盤高位

すると、骨盤の中の「内臓」がすべて上にあがってきます。

骨盤の中の内臓とは、子宮膀胱直腸小腸大腸盲腸などなどです。

この「骨盤高位」の姿勢で、「骨盤底筋体操」ができるとベストです。

骨盤底筋体操とは・・・お尻の穴や膣に力を入れます。「きゅっ!」「きゅっ!」「きゅっ!」というように1秒ずつくらい。できれば、「きゅ~~っ!」「きゅ~~っ!」「きゅ~~っ!」というように3秒くらいずつ力を入れて抜くというパターンもできると、速筋と遅筋という2種類の筋肉が鍛えられますのでベストです。回数は個人差がありますが、無理のない範囲で「やったな~」という感覚が出るくらい。

骨盤ベルト

骨盤ベルトで、これ以上骨盤底筋が緩まないように「骨盤の下側」支えてあげます。

「トコちゃんベルト2」や、当院8年越し開発の「下半身美人ベルト」をおすすめしています。

下半身美人ベルトについて、詳しくはこちら>>>でご覧いただけます♪

「骨盤の下側」をピンポイントで支えて上げることで、骨盤の中の「内臓」が下がりにくくなり、また赤ちゃんも上に上がってくることで、赤ちゃん自身にとっても楽なおなかの形になります。

(「骨盤の下側」が広がってしまうと、赤ちゃんが下側に降りてきてしまうことで、赤ちゃんのお部屋である子宮(胎のう)が細長くなってしまったり固くなりがちです。すると赤ちゃんにとっては苦しい姿勢になってしまいます。まん丸でやわらかい子宮(胎のう)が、赤ちゃんにとっては心地がよく血流が行き渡りやすくなります。(酸素飽和度の増加))

骨盤底筋体操

積極的な骨盤底筋体操ができれば、一番良いです。

ただ、骨盤底筋体操は、「骨盤の下側」が広がった状態では、なかなか骨盤底筋に力が入らないという状態になってしまいます。

骨盤底筋

引用:http://www.unicharm.co.jp/
charmnap/training/training/index.html

↑骨盤を底から見たときのイラストです。

「骨盤の下側」が広がると、骨盤底筋にうまく力が入らず、尿漏れが起こりやすくなり、最終的には、子宮脱、膀胱瘤(膀胱脱)、直腸瘤(直腸脱)にもなりやすくなります。

和式トイレスクワット

和式トイレスクワット

骨盤ベルトを「骨盤の下側」に巻いた状態で、肩幅以上に左右の足を開いた状態で、スクワットをしていただけると「骨盤の後ろ」にあるお尻の辺りの筋肉が鍛えられやすくなって、子宮脱になりにくい骨盤の形である扁平型(へんぺいがた)という「昔の女性に多かった骨盤の形」になりやすくなります。

(※ すぐに変化するわけではありませんが、徐々に骨盤の形が変化していく可能性があります。)

タイトルとURLをコピーしました