子宮脱 手術について ご質問&回答

子宮脱 手術について ご質問&回答

以下、一つの参考にしていただければと思います。

子宮脱のご質問&回答

Q.子宮脱で「子宮摘出」か「TVM手術」か迷っています。メリットとデメリット、入院期間や費用は?

A.TVM手術は、骨盤内臓器脱メッシュ修復術といいます。

「子宮摘出」・「TVM手術」ともに合併症があります。


まず「TVM手術」の合併症について

出血:メッシュ固定時、骨盤の裏側の血管からの出血など。

痛み:もし、大腿部(ふともも)の内側も補強したときに、おしり股関節の痛みがおこることがあるようです。ただ、数週間で痛みは消える事が多いようです。痛みがある場合は、鎮痛剤を処方してもらえます。

膣部のびらん:約3ケ月~半年後におこることが多いです。

メッシュの露出(膀胱側への):膣の壁がうすいためにおこります。メッシュをとらなければならない状況になることもあります。

尿失禁:せきなどで尿がもれることが考えられます。臓器脱を修復すると、腹圧性の尿失禁が出現することがあり、別の治療が必要となることがあるのよ。

膀胱や周囲臓器の損傷:子宮を摘出する従来法による手術の場合には、約10数%おこるといわれています。

TVM手術入院期間は、原則2泊3日ぐらいです。


次に「子宮摘出」について

「骨盤臓器脱 修復術」ともいいます。

ゆるんだ膣壁をある程度切除して縫い縮める手術(従来法)のことです。

しかし、この手術方法は、緩んでしまった弱い組織を使って修復するため、かなりの高い確率で骨盤臓器脱の再発があると言われています。

高度の骨盤臓器脱 修復術には、メッシュなどを用いて膣尖部を仙骨に固定する手術もあります。

1年後に再発率6割以上といった報告もあります。

膣壁を切除して縫縮するために、膣の内腔が狭くなって、性交障害が生じることもあります。

子宮摘出 入院期間は、病院にもよりますが、1週間~3週間くらいが多いようです。

Q.母が子宮脱に。ペッサリーを入れる必要をなくす手術の費用と入院期間は?

もうすぐで、50代の母が子宮脱になりました。

ペッサリーを入れ、数ヶ月ごとに交換することに、不快感を覚えるため、ペッサリーを入れる必要をなくすためにも、手術したいと考えています。

母のからだに負担がかからないよう、膣閉鎖手術(従来法)をすべきかと話しています。

膣閉鎖手術(従来法)を主として、子宮脱の手術に関して、

・費用はどの位かかるのか?

・どの程度の入院期間が必要か?

教えていただきたいです。

A.費用は、病院にもよりますが、一つの目安として、15万円前後ほど。入院期間は、10~14日ほどが多いようです。

手術の刺激と、手術時間を出来るだけ軽く短縮したい高齢者様や、ご主人様が居なく性交渉の可能性が無い人に対しては、止む終えず、膣閉鎖術(従来法)が選択されることがあります。

お母様のお年ですと、膣式の手術の場合、膣閉鎖術では無く、膣から子宮を取り、前後の膣壁を形成する手術を選択されるケースが多いようです。

Q.腹腔鏡手術で子宮摘出。42歳女性 術後2週間。痛みと食欲不振に。どうしたらよい?

子宮脱になり、これ以上の悪化を防ぐ為、腹腔鏡手術を受け、子宮摘出し、膀胱をメッシュといわれるもので吊り上げる手術を受けた42歳女性です。

術後2週間。傷の痛みや膀胱の違和感はなくなってきたが、気分の落ち込み、イライラ、食欲不振が出てきた。

食事の時間になるとムカムカして軽く吐き気がでてきた。
調子が悪い時は、横になってないと気分が悪くて食べられない感じ。

痛みも辛いですが、食事がとれないのもキツいです。どうしたらよいでしょうか?

A.術後しばらくは体も心も落ちつかないケースが多いようです。

まずはお身体を冷やさないよう温める食生活と、習慣を勧められるケースが多いようです。

 Q.軽度の子宮脱、膀胱脱手術はして貰えない?

子宮脱、膀胱脱で、「尿漏れ」「擦れて痛みがある」などの不快症状があるのですが、軽度だと不快症状があっても手術して貰えないのでしょうか?

骨盤底筋運動も毎日毎日してますが、症状は変わりません。頻尿もあり、外出もおっくうです。

まだ子供も小さいので抱っこもたくさんしてあげたいのに力を入れるのが怖くて必要最低限しか抱っこも出来なくて。軽度、中等度だと手術はして貰えないのでしょうか?

A. 患者さまが、不快に思われていて、手術を行うことで、改善すると考えられる場合は、

通常、手術を勧められる医師の先生の方が多いようです。

子宮摘出後のご質問&回答

Q.子宮を摘出しても・・・断端脱が

子宮を摘出しても今度は膀胱や直腸、子宮を切断したとこで、断端脱が必ずと言っていいくらい、いつか出てきます。

これから更年期に入ると、今、出てない人でもでてくることがあるので、かなりの確率で膀胱脱(膀胱瘤)になる可能性があると思います。

骨盤底筋体操も1日100回以上やりましたがだめでした

他にも、わたしと同じような症状の方はいらっしゃいますか?

A. 骨盤底筋体操をしても治らなかったと言う方は本当に多いです。

子宮摘出後に膣壁がでてきたという方のお声は実際に多くの方から聞いていますので、多くの方がお悩みと思います。

骨盤底筋を鍛えるのに、「骨盤の下側」がある程度締まっている状態だと、鍛えられやすいのですが、「骨盤の下側」が広がり気味ですと、どうしても骨盤底筋に力が入りづらくなってしまういます。

膀胱下垂についてご質問&回答

Q.膀胱下垂でしょうか?

産後約1ヶ月半になります。

産後1ヶ月頃から腟口に違和感を感じ、鏡で見てみたら妊娠前には、尿道口はかなり上の方にあったのに、 今は真ん中あたりに見えています。

産後の性器脱・下垂はほとんどの場合、自然によくなると言いますが、このままよくならないんじゃないかと不安で仕方ありません。

また、2人目も考えてはいるのですが、さらに悪化してしまうのではないかと思うと、妊娠するのが怖くなってきました。

産後どの位の期間でよくなった方がいらっしゃいますか?

また、性器脱・下垂があってもエッチは普通に違和感なくできましたか?

A. ご年齢、症状の程度によりますが、そのまま放っておいた場合、産後1~3ヶ月で自然によくなってくる方もいらっしゃれば、1年経ってもよくならないと言う方もいらっしゃいます。

産後に骨盤臓器脱(子宮脱・膀胱脱・直腸脱など)を含む、性器脱・下垂になっていらっしゃる方はかなり増えているのでは?という感覚があります。

出産によって、「骨盤の下側」が広がってきてしまって、骨盤底筋が緩んでしまうと、骨盤の中の内臓が下がってきてしまい、尿漏れなどが起きやすくなります。そして、さらに下がると、下垂・性器脱(子宮脱)になります。

「骨盤の下側」に骨盤ベルトなどをピンポイントで巻いて、骨盤底筋体操をすることで、骨盤底筋が鍛えられやすくなりますのでおすすめしています。

性器脱の時に、夫婦行為は、止めておいた方が無難ではないかと思います。

詳しくは、お医者様に確認いただけるほうが安全と思います。

タイトルとURLをコピーしました